こんばんは!タケウチです。
今日もメールの開封
ありがとうございます。
突然ですが質問です。
あなたは次の文章に
どんな印象を受けますか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
〇〇サプリはドラッグストアでは
販売されていません。
しかし、公式サイトを利用すれば購入可能です。
公式サイトは初回30%オフの
キャンペーンを開催しています。
しかし、初回30%で〇〇サプリを購入するためには
定期コースを利用する必要があります。
しかし、〇〇サプリの定期コースには
継続義務がないので好きなタイミングで
解約できます。
しかし、このキャンペーンは
いつ終わるか分かりません。
キャンペーンが終わらないうちに
公式サイトを確認して
〇〇サプリを手に入れましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
あえて"しかし"を多用しました。
言ってることは分かるんだけど
一番伝えたいのは何か分からない。
そんな風に感じた人も
多いのではないでしょうか?
では、次の文章はどうでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
〇〇サプリはドラッグストアでは
販売されていません。
〇〇サプリの購入時には
公式サイトを利用しましょう。
公式サイトの定期コースは初回30%オフの
キャンペーンを開催しています。
〇〇サプリの定期コースには
継続義務がないので好きなタイミングで
解約できます。
しかし、このキャンペーンは
いつ終わるか分かりません。
キャンペーンが終わらないうちに
公式サイトを確認して
〇〇サプリを手に入れましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
"しかし"という言葉を大きく減らし
余計な文章も一文削りました。
キャンペーンがいつ終わるか分からないから
早めに公式サイトを確認してね!
という一番強調したい箇所が
際立って見えるのではないでしょうか?
テンポの良い記事にするために
見出し内の文章は
300文字~400文字程度に
収めるのがおすすめです。
僕はこの見出し+文章のまとまりを
"記事のブロック"と呼んでいます。
記事のブロック内に
"しかし"が3回も4回も出てくるのは
避けましょう。
1つのブロックに"しかし"を使うのは
1回か2回まで。
次のブロックは別のテーマになるので
1回~2回"しかし"を使ってOK。
このような書き方を意識することで
強調したい箇所が分かりやすい記事に
近付けるはずですよ。
僕らブロガー、アフィリエイターは
文章を書くことでお金をいただいています。
まずはキーワード選定が大切。
その次に記事タイトル、見出し構成が重要ですが
文章をおろそかして良い訳ではありません。
僕の公式LINEでは
文章のワンポイント添削を
毎週投稿しています。
1分で読めるような内容なので
良かったらこの機会に
LINEに登録してみてくださいね。
LINE限定のプレゼントも
好評をいただいています。
LINEへの登録はこちら
今日も最後まで
メールを読んでいただき
ありがとうございました。
次回のメルマガをお楽しみに!
竹内 洋平
PS.
私の文章は完璧です!
って人は無理にLINE登録を
する必要はありません。
ただ、今日の話を聞いて
ブログ記事を見直してみようと思った人は
LINE登録しておいて損することはないはずです。