アフィリエイト広告を利用しています

クリックされない内部リンクは削りましょう!

目安時間 3分

こんばんは!タケウチです!

 

今日もメールの開封
ありがとうございます!

 

ゴールデンウィークなので
今日はメルマガお休みしようと思ったのですが
昨日のメルマガのクリックがかなり多かったので
メールを配信することにしました。

 

記事の最後に
内部リンクを貼りまくっているブログを
よく見かけます。

 

ユーザー的にどうなのかな?
リンク多すぎて迷わないかなって
感じていたのですが
どうやらSEO的にも良くないみたい。

 

先日、SEOにめっちゃ詳しい
ビジネスパートナーさんと
打ち合わせをしました。

 

クリックされていない内部リンクには
意味がなさそうとのこと。

 

記事のまとめから
10本も20本も内部リンクを送るやり方、
一時は有効だったようですが
今はイマイチとのことです。

 

カテゴリや関連度合いを考えずに
数うちゃ当たる的な送り方をしている方は
見直してみて下さい。

 

すでにアクセスがあるなら
クリックされている内部リンクだけを残す。

 

アクセスがないのであれば
補完をしたい記事のリンクだけを残す。

 

(商標補完記事の場合は商標まとめ記事だけを残す)

というイメージで取り組んでみて下さい。

 

 

今日も最後まで
メールを読んでいただき
ありがとうございました!

 

次回のメルマガをお楽しみに!

 

竹内 洋平

 

 

PS.
休む時はしっかり休むのも大切です。

 

ゴールデンウィーク中はサポートをお休みする
アフィリエイトスクールも多いみたいですね。

 

僕のスクールはガンガンやりますが。笑

 

長期休暇の時こそガッツリ作業したい!って人も
いると思うんですよね。

 

スクール事業は成果を出してもらってナンボなんで
ゴールデンウィークも年末年始も
休むつもりはありません。

 

卒業間際に成果報告をしてくれた方が
何名かいらっしゃったのですが
正しいやり方でしっかり実践していれば
ブログは絶対伸びます。

 

伸びるタイミングは人それぞれだけど
信じて続けることが全てだと思っています。

トラックバックURL: 
1記事で635万円稼いだサイトアフィリエイト手法

ブログランキング
最近の投稿
カテゴリー